コラム

【夢の同棲生活】失敗しないために絶対に守りたい3つの注意点

しんのすけ
しんのすけ
どうも、ぼっち充ブロガーのしんのすけです!

僕は過去に3回の同棲を経験している者です。

その経験(失敗も含む)を元に執筆しておりますので、これから同棲を始めようとしている方は是非参考にしていただければなと思います。

こんな方に読んでほしい

同棲に憧れている方
同棲を始めようとしている方

 

この記事でわかること

軽い気持ちで同棲すると大変
トラブルは未然に防げる

3分程度で読める記事となっています。

同棲を始める上での注意点

恋人の部屋で一緒に過ごしている時「毎日ずっと一緒に居たいなぁ」なんて思ったことはありませんか?

結婚を心に決めた相手なら、まず同棲から始めてお互いの気持ちを確かめ合うのもいいかもしれませんね。

でもね、同棲って楽しいことばっかりじゃないんですよ!

むしろ時間が経つにつれて一緒にいるのが息苦しくなります。

そうならないためにも注意すべき点を書いていきます!

しんのすけ
しんのすけ
最初はめっちゃ楽しいです! でもある程度時間が過ぎるとお互いに不満が勃発します!

部屋の間取りには要注意

賃貸物件で同棲を始める際の注意点は 2DK以上の間取りを最低条件で探すようにしましょう!

理由としては、同棲すると必然的にお互いの距離間が近くなりますが、その反面で一人の時間がなくなるからです。

何かしようと思っていても常に誰かが近くにいると気が散ってしまい、それがストレスと感じてしまうようになります。

意図的にプライベートな時間を作り出すためにお互いの個人部屋は確保してくださいね。

同棲生活において常日頃で良い距離感を保つことが充実する秘訣になります。

家賃の高い高級マンションには絶対に住むな

同棲する場合、家賃は折半するのがごく一般的です。

そこで調子に乗って高級マンションに住むカップルが多いです。

しんのすけ
しんのすけ
僕も最初の同棲で東京屈指の人気エリアとして有名な「三軒茶屋」で駅徒歩3分以内のところに住んでいました。(家賃14万円)

高級マンションに住む4つのデメリット

❶ 初期費用が超高額
❷ 審査に通りにくい
❸ 破局時の支払いが大変
❹ 1度上げた生活水準は下げ辛い

初期費用が超高額

間取りが1LDKを超え始めると敷金が2ヶ月分になったり、高額な礼金が発生したりと一気に初期費用が跳ね上がります。

*2人で入居する場合は2LDK〜がおすすめです! 個人スペース、収納スペースともに申し分ありません!

家賃の6ヶ月分

しんのすけ
しんのすけ
僕の三軒茶屋のマンションで家賃14万円(1LDK)に対して負担した初期費用は80万円でした!恐ろしい。。

審査に通り難い

ルームシェアや同棲に限っては家賃回収のリスクも伴うため、より審査が厳しくなります。

そして男性側の年収額が審査に大きく影響します。

年収次第ですが、審査に1〜2週間かかる場合もあるので余裕を持って申し込むようにしましょう。

*万が一破局しても2ヶ月間無理なく負担できる家賃のマンションに住むように!

審査を通す裏技

両家の親に連帯保証人になってもらう

婚約届のコピーを提出すると年収が合算される場合があります。

*不動産屋に相談してみましょう

破局時の支払いが大変

破局した時に生活できないからと言って、すぐに家を引き渡すことは常識的に考えてできません。

家を解約する場合は事前に連絡が必要で、手続きを全て終わらせて家を引き渡すまでに2ヶ月かかります。

その2ヶ月分の家賃を片側が負担しなければならないことを、必ず頭の中に入れておきましょう!

*万が一破局しても2ヶ月間無理なく負担できる家賃のマンションに住むように!

1度上げた生活水準は下げ辛い

家賃が高く広い部屋に住むと非常に快適ですが、水準を落とそうとすると苦痛に感じるものです。

生活水準は上げることは簡単ですが、下げるのは非常に難しいです。

しんのすけ
しんのすけ
それが原因で家賃で底を付き生活費が払えなくなり借金をしてしまうかも!

背伸びは絶対にしないように!

ルールは必ず決めよう

結婚と違って他人同士が他人同士のまま、一種の利害の一致で生活するわけですから、

① 金銭管理
② 家事分担
③ 交友関係

については、事前にルールを明確にしましょう。

破った時はどうするかも決めましょう

ただただ同棲生活を夢見ているだけでは、長続きしないことを断言します

*ルールの無い同棲生活はいつトラブルが起こっても仕方ない状態です。

ルール① – 金銭管理

同棲生活において金銭のトラブルが圧倒的に多い!

固定費(家賃、光熱費)生活費(食費、日用消耗品費、雑費)は誰が負担するのかを事前に決める必要があります。

*折半する場合は割合を細かく決めましょう!

しんのすけ
しんのすけ
僕は家賃は50雑費と光熱費は僕負担食費と日用消耗品費は彼女負担にしていました。

ルール② 家事分担

金銭管理の次に家事のトラブルがとても多い!

家事は女性の仕事ってゆう亭主関白的な考えは時代遅れ。

お互い協力し合わないことには長続きはしません。

結婚するまではお互いに気を使いましょうね!

以下、例です。

家事 男性 女性
料理 ×(しない) ○(毎日やる)
掃除・洗濯 ○(毎日やる) ×(しない)
買い物 ○(一緒に行く) ○(一緒に行く)
ゴミ出し △(気付いたら) △(気付いたら)

負担が平等になるように振り分けましょう!

 

しんのすけ
しんのすけ
僕は完全に何もかもやりたい派で上から目線だった時もありましたね。今覚えば失敗したなと反省してます。

ルール③ 交友関係

友達との飲み会が多すぎて家に帰ってこなくなった。

休日に異性と二人っきりで遊んだ。

等、同棲中にはまぁよくある話ですよね!

普通に考えて異性と交友関係を持つことはトラブルに発展するケースが非常に多いはずです。

事前にやっていいこと悪いことを書面で決めおきましょう!

 

万が一ルールを破ったら厳しい制裁を下しましょう!!

家賃1ヶ月負担
同棲解消 など

まとめ

カップルにとっては夢の同棲生活ですよね。

メリットだけではなくデメリットもそれ以上にあることを覚えておきましょう!

同棲することで8割のカップルが破局すると言われています。

好き!っていうだけで一緒にいられるほどリアルは甘く無いです。

失敗しないためにも今回紹介したことは必ず守りましょうね♪

目を覚ませ!「結婚=幸せ」ではない!プロのぼっちが物申す! 僕は18~30歳の10年間お付き合いさせて頂いた女性は約30人と友達以上 恋人未満の関係になった女性は50人以上 とにかく女性...