趣味から始めたカメラが仕事に変わったことについて語りたいと思いますので最後まで見ていただけると嬉しいです。
今日もよろしくお願い致します!
3分程度で読める記事となっています。
Contents
趣味で始めた一眼レフカメラ!
![](https://www.bottistyle.com/wp-content/uploads/2020/02/3489912_s-300x225.jpg)
僕は約4年前に横浜のランドマークタワーの展望台からみなとみらいの夜景を見て感動した経験があります。
その時はまだスマホで写真を撮っていましたが、全然うまく取れないんですよね。
皆様も綺麗な夜景を目の前にしてスマホを構えたものの全然綺麗に取れなかったってゆう経験をした事がありませんか?
これがきっかけでカメラの世界へ足を踏み入れる事になりました!
*僕のファーストカメラのメーカーは「PENTAX」でした。 また別の記事で触れたいと思います。
では本題へと参りましょう!
空前のインスタブームだった2019年
![](https://www.bottistyle.com/wp-content/uploads/2020/02/2L2A6102-300x200.jpg)
インスタ効果で若年者がカメラを買う人たちが増えたと思います。
Youtubeでも初心者向けのカメラ講座や機材レビュー等の多種多彩な動画が多数アップされていた事は記憶に新しいですよね。
そこで僕は趣味であるカメラを仕事にできたらいいなと思っていたわけです。
当時は神奈川県に在住していた僕はほとんどの休日をポートレート撮影に費やしておりました。
みなとみらいの綺麗な夜景に被写体を溶け込ませた写真を日々撮っていました。
この投稿をInstagramで見る
ビジネスにならないか考えてみた
![](https://www.bottistyle.com/wp-content/uploads/2020/02/3519437_s-300x200.jpg)
その後、行き着いた先でポートレート講習を開催することとなりました。
1人3000円(3時間)で昼、夜合わせて15名ほど。
ストロボを使ったポートレートが当時はまだ珍しかった為、多数の応募が集まることとなりました。
講習代合計額 | + 45000円 |
モデルへの謝礼 | – 10000円 |
その他諸経費 | – 5000円 |
純利益 | + 30000円 |
好きな事でお金を稼げた瞬間です。
課題はまだまだたくさんありましたが、趣味をビジネスに変えられる事がわかりました。
その後、2度3度開催していくことになりました。
その後数回に渡り、ポートレート講習を開催しましたがある理由で辞めることに。
僕がポートレート講習をやめた2つの理由
![](https://www.bottistyle.com/wp-content/uploads/2020/03/649ff77c11b24d0e43fe54f7d68223dd_s-300x214.jpg)
カメラマンさんを募集するのに過度の精神的苦痛
募集媒体はインスタのストーリーズです。
ストーリーズはフォロワーしか見てくれないのでどうしても限界がありました。
開催の1ヶ月前にはモデルのスケジュールを抑える必要がある為、なるべく開催日までに参加予定数を確保する必要があります。
せっかくわざわざ休みにしてくれているモデルに申し訳ないからです。
機材投資によるの経費の圧迫
カメラマンさんによって使っているカメラのメーカーは様々です。
講習に必要な機材を複数用意していましたが、各メーカーとの相性等あり連動しにくい機種や、型状が違ったりとでそれに対応した機材を買い足す必要がありました。
上記の理由により講習会は終了する事となりました。
ビジネスにおいて足りない部分に関しては都度補っていく事が重要なのですが、資金面ではもう仕方ありませんでした。
講習会で得たものはとても大きい
数回にわたり講習を行ってきましたが1番の収穫は来ていただいた方との交流が増えたことにより人脈が増えたことです。
男女問わず頻繁に撮影を共にする仲間が出来ました。
その後、人脈を広げる為にたくさんのイベントをすることとなる。
これについてはまた別の記事で詳しく書きたいと思います。
現在は京都でカップルフォトを撮っています
わけあって京都に里帰りした僕は、歴史ある街「京都」を拠点に着物観光するカップルを撮影するカメラマンをしています。
![](https://www.bottistyle.com/wp-content/uploads/2020/02/DSC09481-300x200.jpg)
![](https://www.bottistyle.com/wp-content/uploads/2020/04/DSC08536-300x200.jpg)
![](https://www.bottistyle.com/wp-content/uploads/2020/02/e-300x216.jpg)
きっかけはインスタグラム
京都で知り合いの女性を撮影したときのことでした。その時に利用した着付レンタル屋のオーナーが僕のインスタのギャラリーを見てくれて
『一緒にお仕事しませんか?』と言ってくれたのです。
最初は全くその気もなかったのですが、モデルを撮影する時に何度か利用させていただきました。
これが功を奏し、お仕事をするきっかけとなりました。
着付け屋さんからの撮影依頼も頻繁に入ってくることとなり、週末カメラマンとして趣味を副業にすることに成功しました。
インスタのギャラリーはポートフォリオになる
![](http://www.bottistyle.com/wp-content/uploads/2020/02/IMG_5078.jpg)
上記の名刺とフライヤーを作成しました。 着付け屋のヘアセット席のドセンターに貼り付けていただいています。
今まで撮影してきたギャラリーを整理し、着物カップル撮影のみの作品で埋め尽くしました。
今後、着付け屋の名物的な感じになればいいなと思っております。
京都には星の数ほどの着付けレンタル屋が存在しますが、そこに専属の出張カメラマンがいるだけで差別化が出来ますから。
最後に
![](https://www.bottistyle.com/wp-content/uploads/2020/02/ee1f85053579f09347b51be38a111107_s-300x200.jpg)
ビジネスにおいて人脈がとても重要だとお分かりいただけたと思います。
スタジオで修行なんて積まなくてもカメラでお金を稼ぐことは可能。
今までロケ撮に特化してきてそれ、京都でも
「 着物 & カップル 」というキーワードでビジネスが生まれました。
好きなことでお金を稼ぐということは素晴らしいことです。
趣味でお金を稼ぎたい方々はたくさんおられると思います。
大事なのはどう稼ぐではなく、稼ぐ為に必要なステージをどう作っていくかです。
週末カメラマンになる為のステップについて紹介していきたいと思います。
最後まで見ていただきありがとうございました!